共に成長できる
新人教育の喜び

IHさん

2022年入職

#プリセプター(2025年2月現在)

新人時代の経験を糧に

新人だった頃は緊張していて、先輩看護師と関係性が築けていない状態だったので毎日ドキドキしながら出勤していました。 今はみなさんフレンドリーで相談しやすい環境って思います。 自分も2年前に新人として苦労した経験があるんで、その気持ちを忘れないようにしています。特に9月頃に私もいっぱいいっぱいになってしまい、プリセプターさんや教育担当の先輩に相談した記憶があります。 その経験を活かして、新人さんが同じように大変な時期を迎えたときに支えられるよう心がけています。

教えることで自分も成長

プリセプターはやっぱり大変で、いい加減なことは教えられないですし、自分がしっかり理解していないと1年生にも教えられないので、日々勉強しながら相手にどう伝えたら分かりやすいか考えています。 一番気をつけているのは患者さんの安全です。 不注意で患者さんに何かあってはいけないので、確認しながら進めていますし、教えることを通して自分も成長しているというか、変わっていってます。 私たちの看護も日々進化していっているので、知らないこともやっぱり出てきます。 逆に新人さんの方が新しい技術のことを知っていることもあったりして。 新人さんが疑問に思うことは、もしかしたら患者さんも疑問に思っているじゃないかとか、そういった考えを積み上げていくことで、看護の質も向上すると感じています。

患者さんの喜びが自信になる

私の病棟は長期入院の患者さんが多いので、できないことの方が多く、ニードが満たせない方が多いです。 そんな中で、ちょっとでも食べられたり、ちょっとでも歩けたりといった小さなニードに寄り添える看護を心がけています。 食べられなかった患者さんが介入によって食べられるようになって喜ぶ姿や、病棟全体でリハビリに取り組んだ結果、車椅子に乗れて施設や自宅に退院できた時は本当に嬉しいです。 2年目にケーススタディを行った時、自分が考えた看護で患者さんが良くなっていくのを目の当たりにし、それが看護師としての自信につながりました。 患者さんのためであると同時に、自分も満たされ、何かに貢献できているというやりがいを感じています。

求職者へのメッセージ

看護学校時代の勉強が大変だったという経験をお持ちの方も多いと思いますが、その時にやっていたからこそ今に繋がっています。 勉強した分だけ自分の知識として身につき、入職してからもそれはずっと続いていくと思います。 勉強に終わりはありませんが、頑張って学んだことは絶対に無駄にはならないし、看護師は何かに貢献できる喜びを感じられる素晴らしい仕事だと思います。 ぜひ、患者さんに寄り添いながら一緒に頑張りましょう。

医療法人北辰会 天の川病院

病院見学随時受付中。
私達の雰囲気を肌で
感じてみてください。

私たちは、天の川病院の理念に共感し、医療サービスの向上に取り組んでくれる仲間を募集しています。
安心して働くことのできる環境をご用意し、お待ちしています。

採用情報 応募フォーム